スタッフの勉強会!ヘレンベルガーホーフ宮本さんのオーストリアワインセミナー

2023/07/22 古武士屋日記

こんにちわ!古武士屋です。

暑いですね〜☀️梅雨明けももうすぐでしょうか。

そんな暑い夏にピッタリな、オーストリアワインご用意していますよー!

 

昨夜は仕事終わりに、本店&井筒屋スタッフに向けてヘレンベルガーホーフの宮本さんと先月オーストリアに9日間程行っていた弊社社長から、オーストリアワインの概要や品種の個性、気候や土壌などのセミナーをみっちり受けてまいりました。

 

冷涼で大陸性気候のオーストリアは、ブルゴーニュと緯度は同じです。より降水量も少なく寒暖差も激しい為、クリアで凝縮度の高いワインを生み出します。白ワインが68%も生産されます。

何故オーストリアワインは、少しお高めなのか?その理由としては、オーストリアは近年ワインラバーの中で人気傾向にありますが、量を沢山生産出来ないのと、生産者が品質をかなり重視しているからなのです。ひとつひとつのブドウに懸ける愛情、醸造、瓶やコルクにも拘りを持っています。宮殿試飲会のように国をあげてワイン造りを奨励していることや、家族経営の生産者の手作りワインが多いことも、高品質なワインの理由になるかもしれませんね!

社長の作るオーストリア料理ともマリアージュしていて、スタッフみんなやる気満々でした。笑

是非この美味しさを味わって頂きたいです。繊細な和食にも合いますし、もちろんお寿司にも最高なので、手巻き寿司の日にオーストリアワインと合わせてみたり...。

皆様、是非お試しください!

乾杯はヘーグルのグリューナーフェルトリナー!喉越しすっきり、乾杯にぴったりなワインです。

 

ルバーブのタルトにはシルカートロゼを!酸味のあるフルーツや、いろんなお料理にも合わせて頂ける万能ワイン!

古武士屋スタッフ一推しのオーストリア微発泡ロゼスパークリングです。