シャンパーニュまであと少し
この夏何本リピートするだろう・・?
と思わせてくれたスパークリングワイン🍾
『証明』という名前のついたこちら
evidence by LVHB
CREMANT DE BOURGOGNE
Blanc de Blancs
エヴィダンス クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン
https://item.rakuten.co.jp/kobusiya/110380/
お値段なんと¥2000台😳😳😳
あと600m北部だったら3倍以上の価格になっていたでしょうね。
シャブリや南部シャンパーニュと同じ、大量の牡蠣や貝殻の化石が見られるキンメリジャン土壌。
リュット・レゾネ(減農薬法)による自然な栽培で育まれた上質なブドウから、シャンパーニュと全く同じ伝統的瓶内2次発酵により造られ、キメ細やかな泡立ちと旨味、ドザージュも8g/lと少なめ。
後味はスッキリドライですが葡萄の甘味がしっかりありました。
そしてそのふくよかな果実感を酸味とミネラル感で均衡をうまく保っていて僕にとっては非常にバランスよく感じられました😋
温度高め(10度くらい?)だと果実感、キンキン(5度くらい?)に冷やして飲むとミネラル感。ってな感じです。
ここは各々好みが分かれるところだとは思いますが飲んだのが夜だったので僕はちょっと甘みを強く感じられるくらいが好みでした。
昼飲みならキンキン🥂🌻
普段1本のワインを2〜3日かけて飲むのですがこれは1日で空いてしまいまして😳
少し大きめのグラスでゆっくりと楽しんでいたのですがあっという間にボトルが空😱
ちなみにこの日のご飯は中華丼
豚肉にもエビにも筍にも絹さやにも対応。
なんて優秀。笑
これはなんと良いワインに出会ってしまったのでしょう。
お財布が許すなら毎日でも飲んでいたい。。
今度ゴルフに行った際の打ち上げにはぜひこのワイン持っていこうっと⛳️🍾
そしてずっと気になっているこちらのチーズ
ブリア・サヴァラン🧀
ベリー系のジャムなんかと一緒にこのワインと合わせたらめっちゃ美味しいんでしょうねー。
あー!やっぱりまた買って家飲みしようかなー。
徳山でした。