ロゼワイン勉強会
2021/07/02
古武士屋日記
先日ロゼワインの勉強会がスタッフ向けに行われ参加してきました!
一言にロゼワインと言っても作り方や産地など色々と違いがありすごく奥深い・・
ちなみにテーマとしては
1)ダイレクトプレス(直接圧搾法)
2)ショートマセレーション (短期浸漬法)
産地
イタリア(サルデーニャ・カンパーニャ・ヴェネト州)
フランス(プロヴァンス・ラングドック)
スペイン(リオハ)
南アフリカ(スワートランド)
とさまざまな地域・品種・製法での飲み比べ
料理とのマリアージュ
でした。
最初の写真でもわかるように最初っから全然色から違う・・
初めに印象的だったのはプロヴァンスロゼ。
https://item.rakuten.co.jp/kobusiya/99469/
ワイン単体でよりもサーモンと合わせた時に本領発揮!
ロゼってなんでも料理に合うと思ってましたけどやっぱりドンピシャってこれだな・・と思わされました。
イワシのパン粉焼きにはサルデーニャのロゼ!
サーディンの語源になったと言われるサルデーニャ島のワインとさすがの相性でした!
https://item.rakuten.co.jp/kobusiya/102383/
今回のベストカップルは
ジャンボン・ペルシエ&ベルトランが造るプレミアムロゼ「クロ デュ タンプル」
ちょっとワインは僕が普段飲めるような価格ではないんですが💦
マリアージュって料理とワインの格・・みたいなものもほんと大事ですね。
今回ご紹介しきれなかったワインたちもこれからの季節
食卓に華を添えてくれること間違いなし!
ぜひ皆様もロゼワインの世界へ。