みどりのワイン!? ヴィーニョ・ヴェルデ

2021/06/26 古武士屋日記

今週から、本店に配属になった岩本です。

ワインはもとより、数々の酒類の在庫の種類の多さに圧倒されながら、必死でくらいついている毎日です。

 

今回、ご紹介するワインは、

”緑のワイン”~ヴィーニョ・ヴェルデ♪

 

とはいっても、緑色をしているわけではありません。

完熟する前の”若い”ブドウを使って造られることから、この名前になったようです。

その多くは白ワインですが、わずかながら赤やロゼも造られています。

国内で目にするヴィーニョ・ヴェルデは、そのほとんどが白ワインなので、「ヴィーニョ・ヴェルデ=白ワイン」と思っている方も多いかもしれません。

 

このワインの特徴は、爽やかさとフレッシュさを合わせ持つ、微炭酸のワインということ。

完全にブドウが熟する前に収穫を行うため(ヴァンダンジュヴェルト)、酸味のあるワインに仕上がります。

比較的アルコール度数が低く、果実の瑞々しさを感じることが出来ます。

また微発泡ではありますが、これに関しては細かい規定があるわけではありません。

そのためワイナリーごとに炭酸の強さも違い、ほとんど炭酸を感じられないヴィーニョヴェルデもあります。

基本的には1気圧以下なので非常に弱い発泡のワインになります。

 

魚介にピッタリ合うといわれているこのワインですが、いろんな料理と相性がいいのです。

香りは爽やか。酸味はフレッシュ。暑い日や食欲のない時にはもってこいのワインです。

 

この日のおかずは、

いつもの 酢キャベツ

ヘルシーです! 豆腐サラダ

ちょっと贅沢に 広東風(?)カニ玉

たんぱく質補給 鶏胸肉の蒸し焼き 梅風味

 

簡単な家庭料理ですが、どれと組み合わせてもシックリきます。

カジュアルなワインなのに、余韻もしっかりと残ります。

フレッシュなレモネードを飲んだ時のような、爽やかな酸味が長く続いてくれます。

 

まだまだ続く梅雨、そして暑い夏がやってきます。

今、そして、これからの季節にピッタリのヴィーニョ・ヴェルデ。いかがでしょう?

 

ガゼラ ヴィーニョ・ヴェルデ

税込価格 ¥1,364.