父の日”ジブリコラボ”
どーもー、古武士屋 中村です。
先週の日曜日、父の日でしたね。皆様はどんな父の日をすごされましたか?
僕はといいますと、”曇りなき眼”の子供たちから絵のプレゼントをもらいましたよー!
「1番大きいのがママで〜、黄色いのがパパで〜・・・」ちょっとちょっと!黄色いパパ存在感うすくないっ(笑)
でも家族みんなを良く描けてますな!るかくんありがとうm(__)m
「パパにおんぶしてもらってる感じで〜・・・」
こちらも良く描けておりますが、気になる点が1つ・・・。先代トイプードルのイチゴくん!
だいぶ古いタイプの幽霊に仕上がっておりますぞ!!
あの頭についてる三角形のやつ、あれなにっ!久しぶりにみたわっ(笑)
あのひらひらの三角形、何なんでしょうね?後でGoogleってみよーと!
さて、父の日ってことでもちろん飲んじゃいますよー!今回ご紹介するワインはこちらー。
ルー・デュモン 天地人 キュヴェ・クロスケ
フランス/南フランス
品種/ピノ・ノワール90%
メルロー、カベルネ・フラン、シラー、グルナッシュ、サンソー
こちらは、ブルゴーニュで活躍されております日本人醸造家、ジブリ大好き仲田さんのジブリコラボシリーズ初となるスパークリングワイン。ピノ・ノワール90%に、メルローやカベルネ・フラン、シラー、グルナッシュ、サンソーをブレンドした、すべて南仏・ラングドック産の黒ブドウだけで造られるブラン・ド・ノワール。キュヴェ・クロスケの由来です。粘土石灰質土壌の畑より、平均樹齢30年のブドウを使用。収穫の後、ステンレスタンクで発酵を行っています。
グラスに注ぐとしっかりとしたキメ細かい泡とともに、フレッシュな白桃やメロンの香りとほのかに感じるブリオッシュのニュアンスが溢れ出します。味わいは黒ブドウ由来の厚みのある果実味に、綺麗な酸が溶け合う力強いスタイル。ほのかにタンニンも感じられ、飲みごたえのある1本です。
さあ今回もcookingやっちゃいましょうかねっ!
ジブリコラボということで、ジブリファンなら一度は食べてみたい、ハウルの動く城に出てくる”カルシファーで焼くベーコンエッグ”を作っちゃいましょう!!
(パズーの目玉焼きも捨てがたい!)
お世辞にも上手とは言えない、安田成美の”風の谷のナウシカ”を頭の中で聞きながら・・・。
Let’s cooking!!
オリーブオイルをひいたフライパンに厚切りベーコンをのせて、卵と卵と卵をInしてInしてInしましょう!!
塩コショウとトリュフ塩をせうせう。
・・・完成です。
秒殺です。はい。
僕「では諸君、いただこう。美味し糧を」
みおう・るか「うましかて〜!!」
まずはクロスケから。
とても澄んだ綺麗な色合い。まるで地下500メルテから汲み上げて来たかのような透明感ですね!
一口、ゴクリッ・・・。
「Wow、なんだーこれは!非常に美味しいじゃないすか!!」
黒ブドウ由来の奥深い味わいが何層にも折り重なっているような感じ。フレッシュな果実味と、しっかりと、それでいて滑らかな酸。ほのかにタンニンも感じられます。
仲田さんのワイン造りに対する、繊細さ丁寧さが垣間見える気がいたします!
あまり飲む機会のなかったブラン・ド・ノワール、数年前にエグリ・ウーリエのブラン・ド・ノワールに衝撃を受けたことを思い出します。
(美味しかったな〜。)
このクロスケもエグリ・ウーリエとは言いませんが、かなりの衝撃を食らっちゃいましたね!
簡単に説明すると、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタの放ったインドラの矢をまともくらっちゃった感じですかね・・・。
もしくは、安田成美の棒読みの歌声を聞いた時の感じですね!
ジブリ飯のベーコンエッグを食べる夢も叶いましたし、クロスケとの相性もばっちりでしたよ!
皆様にも是非とも飲んでいただきたい1本でございますm(__)m
「ワンッワンッワンッ」
きたきた、遊んでくれ欲が強すぎてタタリ神になりそうなトイ・プードル
リンゴくん登場ですわ!
「ウ〜、ワンッワンッワンッ」
「だまれ小僧っ!!!」
金色の野に降り立ったような心地のよい酔いと、欲プードルに挟まれて
『バルス』してしまいそうな素敵な父の日でございました。
以上、ぴこたん、リンゴ🍎、イチゴ🍓でしたー。