飲食店応援ワイン会 「ビストロシンク」
いつもお世話になっております。
体重の増加が止まらない!コロナ太りという事で。。。
どうもずまです。
9月からスタートした飲食店応援ワイン会。
自分が担当する2回目のバトンがきました。
今回は小倉北区に店を構える「ビストロシンク」
オーナーは小学生の同級生。
約5年前ぐらいだったかな。。。自分がチリから海外研修に帰ってきて、エラスリスワイン会を開催して以来、「ビストロシンク」での開催となります。
今回はイベントをやるにあたりお互いに時間もあり、あの頃よりも成長したのだろうか。料理やワインの構成、段取りなどスムーズに話が進みました。なにより昔から仲良くさせていただいているので、そこの信頼感が大きかったのもあります。
ゲストが揃ったところで
乾杯はドイツの世界遺産の村で作られる「バハラッハー リースリングゼクト」泡がクリーミーで味わいがしっかり。コスパが恐ろしく高い個人的にも大好きな1本。
1品目「オードブル4種盛り」
サバリエット チーズ豆腐 ドライいちじくバター ローストポーク
2品目「ミュスカデヌーヴォー ランドロン」
前日がボジョレーヌーヴォー解禁日だったので、旬なワインをチョイス。
「ヒラメのカルパッチョ」に、酸がちょうど良く合いました。
3品目「ビービーグラーツ アンソニカ」
近年よく耳にするオレンジワイン。ただ飲んだことがないという方も多くいらっしゃるので、イタリアのオレンジワインをチョイス。ジョージアのオレンジワインと比べると味わいはクリアで綺麗な印象。
「サツマイモと栗のポタージュ」
4品目「ボジョレー・ヌーヴォー ポールサパン」
こちらも解禁したてのヌーヴォー赤をチョイス。良い意味でヌーヴォーらしからぬ凝縮感。
「カニと玉ねぎのキッシュ」シンクの名物料理の1つキッシュ。お客さんも手土産に買っておりました。
5品目「ジャム・バターシャルドネ」
アメリカのその名の通り、樽香がしっかりと効いたボリュームを感じる白ワイン。
「真鯛とホタテのパイ包みクリームソース☓ポルチーニリゾット添え」
樽香のリッチなワインと、クリームソースが融和したマッチング。
実はドイツの樽感をしっかり感じるヴァイサーブルグンダーも迷いました。。。。
6品目「ボーグル オールドヴァイン ジンファンデル」
カリフォルニアのオーク熟成によって、まろやかでスパイシーな赤ワイン。
「牛タン赤ワイン煮込み」
赤ワインソースと、ワインのトーンが丁度良くて、良きマッチング。
参加したゲストの好みや、マリアージュに対しての感想など勉強になりました。
ワインの話から、脱線して。。。脱線しっぱなし!?でしたが
別れ際に楽しかった!ありがとう!と言っていただき、ほっと安心しました。
参加いただいたゲストの皆様。
「ビストロシンク」のスタッフの方々。
本当にありがとうございました。