豚の塩釜
下準備なしでできるワインの為のお肉料理です。
突然の宴会ならばこのお料理。
豚肉の塊を買ってきたら、さあ、お料理しましょう!!
<材料と下準備>
豚ヒレ肉塊 1本
粗塩 1kg
ローリエ
ローズマリー
で、下準備はなしです。。。
<作り方>
1.ルクルーゼのお鍋を使います。要は熱伝導率の良い厚手のお鍋ならばOK
まず鍋底に1cmくらいの厚さで塩を敷きつめたらローリエとローズマリーを入れます。
そこに豚肉を置いて上から残りの塩をかぶせます。その上にローズマリーをおきます。
こんな感じ→
2.まず、蓋をして強火で1分。
鍋の中の温度が上がったらごく弱火で35分加熱します。
そこにお多福豆を入れたら蓋をして10分加熱。→
3.火を止めたら10分蒸らします。
このお料理は鍋ままテーブルに運んじゃって下さい!!
このダイナミックさに、きっと、ウォ~~~~って盛り上がるはず。
カッティングボード、ナイフ、フォーク、料理鋏、濡らしたキッチンペーパー2~3枚、盛りつけ用のお皿を用意しときます。
まず、周りの塩分を濡らしたキッチンペーパーで拭き取って下さい。
そしてフォークとナイフを使ってダイナミックにお客様の前でカッティングしちゃいます。
マスタードはあればスタンダードなマスタードと粒マスタードを半々で合わせてオリーブオイルでのばします。
付け合わせはワイルドライス。
さて、ワインですがこのお料理には白ワインがおすすめです!!
豚肉と相性の良い白ワインといえばピノ・グリ種♪