About

ワインショップ古武士屋とは

小倉で100年以上の歴史をもつワインショップです

古武士屋は福岡県北九州市小倉でワインを販売する会社です。創業は大正7年―。

100年以上に渡り、北九州の皆さまにワインの美味しさ、魅力を伝えて参りました。

 

あなたのワイナリーになりたい―。

 

このテーマを掲げ、これからも地域の皆さまにワインの奥深さを発信し続けていきます。

世界のワインをあなたの元へ―。

Bringing wine from around the world to you

古武士屋ではヨーロッパやアメリカ、アジアなど世界各国のワインを種類豊富に取り揃えております。古武士屋にお任せいただければ、お客様にとってピッタリなワインがきっと見つかるはずです。ワイン初心者の方でも当店スタッフが親身になってオススメの1本をご案内させていただきますので、ご遠慮なくご相談ください。

楽天 古武士屋MENU

古武士屋 楽天通販サイトへ
古武士屋 百年

2018年 古武士屋は創業100周年を迎えました

おかげさまで、100周年の一歩がはじまります。
創業大正7年、馬借の路面店からはじまった古武士屋。
戦後は輸入洋酒を中心に、その後は世界のワインとともにあゆみ続けてきました。地球が太陽のまわりを100周公転する長い時間、 夏の蝉時雨のなかも、小雪舞う冬も、粛々と。皆さまにお力添えをいただきながら、おかげさまでこの日を迎えることができました。
ここから、100周年の一歩、 また一歩。 たゆまぬ努力を重ねていきたいと思っております。
これまでも、そしてこれからも、なおいっそう。
あたたかいご愛顧、 ご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

株式会社古武士屋
代表取締役社長阿部 由香里

当店の会員システム

SW197_L

会員のメリット

その1

ワイン購入の際に10%の割引き

その2

毎月第1日曜日はワイン購入時に20%割引き

その3

お誕生日月に郵送されるおハガキご持参で20%割引き

その4

年末年始セール

12月…クリスマスキャンペーン(会員様へ情報冊子を郵送)

1月…年始キャンペーン(会員様へ冊子を郵送。冊子に掲載されている高額希少品を大幅割引きで販売!)

その5

ご購入額100円につき1ポイント贈呈(1ポイント=1円で割引き還元が可能)

その6

入会金無料

その7

年会費、更新費用無料

その8

古武士屋と仲良くなれます☆

EVENT

古武士屋では様々なイベントを開催しております

一人でも多くの方にマリアージュの素晴らしさを知っていただけるよう、ブログを開設いたしました。マリアージュを知ると、一緒にいただく料理によって変化する味わいを楽しめるようになります。長年の知識を活かし、お料理にぴったりな一本を詳しい説明と共にご紹介しております。「美味しそう」と感じていただける、初心者から愛好家まで楽しめるような記事を掲載しておりますので、ご覧ください。
銘柄、料理に使う食材からのどちらでも簡単にお探しいただけます。それぞれの特長にマッチするお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。真似しやすいレシピも掲載していますので「相性抜群の料理を作って大切な人にご馳走したい」「お家飲みを美味しい料理で堪能したい」という方は、ぜひご参考ください。

KOBUSHIYA BLOG

古武士屋日記

数え切れないほどたくさんの種類があるお酒のため、選び方に迷われる方は少なくありません。そこで、日本ソムリエ協会公認の資格を持つスタッフが丁寧に解説させていただきます。選び方はお買い物だけでなく、バーで外さない一杯を注文する際にも役に立つ知識です。シーンで選ぶ、産地や品種から選ぶ、重さから選ぶなど様々な方法があります。さらに料理の特徴に合わせて種類を選べるようになると、いつもの食事の時間がワンランク上のひとときに変化します。
セットを購入して自分の好みを見つけるのもありですが、初心者で何を選んで良いか分からないときは、プロに相談するのも一つの方法です。せっかくご購入いただくのですから、生産者のこだわり、それぞれの商品の味わいの違いを知った上でご堪能いただきたいと考えております。

Visiting Producer Blog

訪問生産者ブログ

一人でも多くのお客様に商品の魅力を知っていただきたく、開設いたしました。毎日の生活がより豊かになるような情報を発信していきます。個性的なものやあまり市場に手に入らない銘酒など、様々な種類の商品の魅力を綴っていきますので、気になる商品がございましたら、ぜひお問い合わせください。
専門店というと、特にエントリーユーザーの方は「スタッフに話しかけにくそう」というイメージをお持ちになり、尻込みしてしまうのではないでしょうか。あらかじめ店内の様子をご覧いただけるよう、ズラリと店内に並ぶボトル、保管場所であるカーヴなどを写真と共に公開しております。アットホームな雰囲気を身近に感じていただくため、スタッフの奮闘する姿もマイペースに更新していきますので、どうぞご覧ください。